ここではMYラクーンのDIY紹介ページです。
なるべくお金を掛けずに自分好みのラクーンに仕上げていきたいと思います。

目から鱗のような、素晴らしいアイデアあり
これはちょっと〜、という貧乏アイデアあり(^_^;)

楽しみながらコツコツ作っていきたいです〜ヽ(^o^)丿

全て自己責任にて行なっております。マネされて問題が起きてもこちらでは
責任を取りかねますので、御了承下さい。


※項目をクリックするとジャンプします

01 エントランスマット製作 02 バックモニター配線
03 室内・外気温度取付 04 ホイールキャップ装着
05 ハンドルカバー装着 06 エントランス部3路スイッチ増設
07 コカコーラマフラー製作 08 RV BOX取付
09 延長ベット台座兼用下駄箱 10 外部シャワーヘッド置き場
11 自作食器棚製作 12 調光ランプ取付
13 ゴミトン製作 14 ミラーフィルム貼付け
15 外部照明取付 16 6連集中スイッチ交換
17 燃費向上グッズ取付 18 ポッティールーム製作
19 大型貧乏シンク増設 20 FFヒーターダクト延長
21 TVアンテナ設置 22 冬装備ホカシー装着
23 簡易型サイクルキャリア 24 ポッティー用備品収納棚
25 アームレスト製作 26 サイクルBOXキャリア
27 ポッティー水平台座製作 28 運転席部分の網戸製作
29 ルーフボックス取付け 30 ポッティーボード製作
31 キッチン収納サイドチェアー製作 32 ソーラーパネル(小)取り付け
33 カセットコンロ防風板改良 34 食料棚作りました。
35 DVDスライドミニシアター製作 36 ワンセグアンテナ設置
37 2代目ルーフボックス取り付け 38 8スピーカーサラウンドシステム
39 ゴミトン容量UP 40 パネル木目調に変更
41 バンクベット延長 42 FFヒーターカバー収納棚
43 マッドフラップ製作 44 タコメーター取り付け
45 ダウンライトLED化 46 バンクベッド照明LED化
47 蛍光灯LED化 48 テールランプLED化




テールランプLED化
ポジション球とテールランプ周りをLED化にしてさらに走行中のメインバッテリー
負荷軽減を図ります。
テールランプはスモールとストップのダブル球です。
ダブル球セット注文 細かいハンダを付け作ります
完成〜♪ 点灯テストです。

オンマウスでストップ点灯
取り付けての点灯テスト

オンマウスでストップ点灯
アップ画像です

オンマウスでストップ点灯






蛍光灯LED化
メイン蛍光灯は30Wとそれなりに電気を食います。
やはりここをLEDにしたいところです。
ヤフオクで100個1000円と格安で手に入れましたのでLED化に挑戦しました。

最終的には99個のLEDを装着し十分な明るさにしました(^^)
これがメイン蛍光灯です 今回は安定した電力を供給するため

定電流ダイオードを使用しました
とりあえず片側30個配列の計60個 おおー!!素晴らしい明るさ
十分な明るさはあります 画像からは判りませんが

蛍光灯と比べると若干暗いような・・・
ということで残りのLEDの搭載

テーブルの上を重視した配列を中央に配備
うひゃ〜目がまぶしすぎる
さーてどんだけ明るいんだろう〜 実際旅行で使った感じ全く問題ない明るさ

消費電力は1/4(^^)




バンクベッド照明LED化
バンク部にある照明もやはり電力を食うので今までは未使用でした
残りのLEDを使いこちらもLED化です。
はい!こちらが今回のお相手 20Wとこれまた電力の食うバルブが
FluxLED電球色4つと抵抗270Ωを使用 配列はこれだ!!
う〜ん。いい感じ これもまた消費電力1/40

常夜灯として使っても安心




ダウンライトLED化
ハロゲンランプのダウンライトは使用すると、発熱量が凄く、電力も食うので
今まで未使用状態。
これをLED化することにしてみました。


10Wのハロゲンから、な、なんと0.24W 実に約1/40の消費電力
これがダウンライトです。 中に収まるように基盤をカット

バルブと同じ形状に足を出します
ジャストフィット!! 電球色をチョイスしたので温かみのある

柔らかい灯りになりました。



タコメーター取り付け


ATと言えども山道走行では1・2速を駆使すること事から、
エンジンの回しすぎが気になるところ。
そこで取り付けが容易な事から、オートゲージのタコメーターを取り付けてみました。

踏み込んだ走りの場合2速で6000回転を超える回りよう・・・(>_<)
エンジンの状態が目で見えると言うのはいいことですね。

鮮やかなブルーのバックライトも付いてるので
夜間走行でも見やすいです。

動作の映像はこちらより↓





小さくて見やすいホワイトパネル。

オンマウスでバックライトON
センターメーターで見やすいです(^^)




マッドフラップ製作


主に雪道走行で車体の下回りに雪の塊がついてしまうので
防止するべくマッドフラップを製作しました。
どうせ作るなら格好のいいWRC ラリー仕様へと、
ラクーンのロゴはカッターにて切り抜き、これが一番大変だったかも(^_^;)

かかった費用
・シート 600円
・カッティングシート10cm 100円
・ビス 200円

純正品の物だと(キャリー用はない)1万近くするものが、
自作だとわずか1000円未満(^^)
マンパワーは素晴らしい!!


シートでフラップを作り
「La.kunn」のロゴを貼り付けます
こちらは前用です


タイヤ止めにも引っ掛からない高さにしました。

派手すぎず、ラリーテイストをかもしだし

大満足です(^^)

前はボディーからのはみ出しは気持ち程度

いい感じですね〜
前後つけてこんな感じになりました。 リヤビューは素晴らしい!!



FFヒーターカバー収納棚

後部座席の下にある収納。
ここにFFヒーター本体が設置されてるため、収納力が若干落ちます。
そこでカバー兼、棚の様なものを作り収納UPをしてみました。

かかった費用
・コンパネ 540円

この様にフラットではないので

荷物が置きにくかったです
そこでこの様な棚を製作
FF本体をフタをして上を収納棚に 500mlのペットが綺麗に収納

オンマウスで収納例



バンクベット延長
バンクベットは買ったときから延長されてましたが、それでも子供が大きくなり
長さが足りなくなってきたので、さらに延長を行いました。

延長したおかげで大人もバンクで寝れるほど広くなりました。
左側のステー取り付け 右側はこんな感じです。
コンパネを切り出します クッション材と生地を用意
裏面の生地を貼り付け表にクッション材を載せます 寝心地も良さそうです
表にも生地を貼り付け

タッカーでとめます
出来上がりはこんな感じです
ハワイの海の守り神「ホヌ」が可愛いです 上は広々とした空間でゆっくりと寝れます(^^)





パネル木目調に変更
今更ですがフロントパネルがあまりにもチープなので
木目調のカッティングシートを貼り付け高級感あふれるテイストにしてみました(^_^;)

余ったシートでドアノブとピンも
一見出来栄えはかなりなものですが よく見ると汚いです(^_^;)
ついでにここと ここも




ゴミトン容量UP
以前のゴミトンは小さくすぐにゴミで一杯になってしまうので
容量をUPしてみました。
これで若干ゴミの量は多く入れられますが、やはり途中でゴミは捨てないと
満タンになってしまいますね
オレンジの可愛いのを見つけてきました。

取り付け部は移植なので簡単に完成
いい感じですね〜。デザインが寂しいので
もうちょっとなにか貼りたいです。




8スピーカーサラウンドシステム
暇つぶし目的と、夜間走行中は後ろのスピーカーを使わないので臨場感ある音を
前席部で出す為、天井に2個、2WAYサブウーファーを追加し、合計8個のスピーカー
で音楽を楽しむことにしました(^^)

小さいウーファーなので世間の様な迷惑がかかる音圧は掛かりません(^_^;)


いつもの安物アイテムです(^_^;)



取り付け位置はここへ
運転席はゴチャゴチャしてきました・・・ これで8個のスピーカーが所狭しと付いてます(^_^;)




2代目ルーフボックス取り付け
1代目のta-bouさんから譲り受けたルーフボックスは2回天井にヒットして大破して
しまったので、2代目翡翠さんから譲っていただき、再び快適なルーフボックスを
使えることになりました。
1代目よりも少し大きめで荷物が積める分、積んだけ走りに影響してくるので
ほどほににですね(^_^;)
翡翠さんから無事引き取り ぽん付けで簡単です
中はゆったりといろいろと入れることが出来ます。 やっぱこの感じでしょ



ワンセグアンテナ設置
ポータブルDVDでTVを見る際に付属のアンテナだと配線が短く室内設置でしたが
感度が悪かったので、屋外用で感度2倍という物を買い天井に設置しました。

今まで映らなかったチャンネルが綺麗に映る様になりました。
しかしワンセグってコマ荒いな・・・
アナログアンテナを撤去!! アンテナはマグネット固定なので鉄板を貼り付け。

配線通してブチルで穴埋め
最後にコーキングして完了です。 アンテナは短いタイプなので

邪魔になることもなさそうです






DVDスライドミニシアター
AC100VのDVDプレーヤーとブラウン管TVを撤去して、
省電力のワンセグチューナー内蔵ポータブルDVDプレーヤーを購入。
食料棚の下にスライドする棚を作り、残されたスペースを有効的に活用しました。

これからは電力を気にすることなく、DVDやTVまでも快適に見ることが出来ます(^^)
食料棚の下に設置。
スライド式の為下にも有効スペースが出来ました。

オンマウスでスライド
映像もなかなか綺麗で満足です(^^)
運転中にスライドしないようにこれで固定
一番工夫したのはスライド時のストッパー

赤丸を軸にステーを回転させストッパーを出します。

下はこれだけスペースを確保出来ました。




食料棚製作

今までテレビデオを使ってましたが、消費電力が高くバッテリーに負担掛かるので
撤去しました。専用のテレビデオ用の棚も外そうと思いましたが、棚の出来栄えの良さに
解体するのがもったいなかったので扉をつけて食料棚に変更しました。

コーナー部に作られてる為に奥行きが広く、かなりの収納力UP!!
夏にはここを冷蔵庫として使うのも便利かも(^^)
そうだ!自作クーラーボックスを夏までに作るとしよう!!

追記:急ブレーキにより中の物が飛び出してきたので
    キャッチャーを取り付けました。

扉を取り付け棚として変身

オンマウスで扉オープン
ヒンジは内ヒンジ全かぶせタイプを使用

見た目がスマート
2Lのペットボトルも楽々サイズ

お菓子もたくさん入ります(^^)
全体図はこんな感じです。






カセットコンロ防風板改良
いつも調理に使っているカセットコンロは室内で使う分には火力は安定していますが
ちょっとした宴会や揚げ物をやる時などは外で使います。

野外の場合、風があると火力が安定せず、なかなか湯が沸かない事があります。
そこで折りたたみの防風版を友達から頂いたのですが、連結部のリングが鉄板に食い込んで変形し使いづらかったので蝶番をつけて改良してみました。

このリングが変形して使いづらくなってました 便利な物だから蝶番で改良
とっても使いやすくなりました(^_^)

これでから揚げも大丈夫だぁ
畳むとこんなにコンパクトに♪



ソーラーパネル(小)取り付け
翡翠さんが大型のソーラーパネルを取り付けたため、不要になった小さい
ソーラーパネルを頂き、取付しました。
バッテリーの自己放電をソーラーの発電で補う程度ですが、
マイナスにならない分、バッテリーにはよいです。
発電量も微妙なので天井ではなく、ダッシュボードに取り付けました。

配線はしっかりと車体の下に潜らせた為、結構大変でした。
駐車位置も日当たり最高

1日でMAX 2A程度発電すればよいほうでしょう・・・
しかし音も無く、モニターも無いので

充電されてるのかよくわかりません(^_^;)

右の陽だまりは元気よくお昼ね(^_^)





キッチン収納サイドチェアー製作
我が家のラクーンは3人掛けシートのため、自分の座る席がありません。
そこでセカンドシートの横にサイドチェアを作ってみました。

そしてらついでにカセットコンロや鍋、ボンベ等収納も出来るようにしました。
さらにベット設営時も邪魔にならず、なんと椅子のクッションが枕にもなります(^_^;)

家族4人無理なく座れ食事もゆっくり取れます。
わずかな面積しかないですが、

半分お尻が乗れば大丈夫(^^)
横は良く使うものが収納出来る様になってます。
クッションをパカッと取り外し、寝る時は土台にもなります 外したクッションは枕にもなります。

レザー張りだから汗もサッとふき取れます(^^)





ポッティーボード製作
旅の時はポッティーを助手席に置いて運転します。
椅子の上に物が置けず、ポッティーの上はツルツルしてて物が置けません。

そこで100円ショップの滑り止めを貼り付け、物が置けるようにしました。

カメラとかリモコンなど置いておくと便利です。
一見ポッティーに見えなくなるのでいい感じです(^^) 小物を置いても落ちることがなくなりました。




ルーフボックス取付け
海水浴で濡れた物や、キャンプで使う汚れた物など、車内に持ち込みたくないので、
ルーフボックスを取付けました。

天井にはボックスを固定するバーが付いてないので、
バーの足6本をリベット24箇所で固定。
防水対策はコーキングで処理しました。

従来の縦に配置すると、ベンチレーターが右側にあるため左にボックスを取付けるとに、
それでは物の出し入れが不便なため、後方に横向きで取付けました。

横からだと風圧がまともに受けるので少々心配でしたが、前方のバー固定を強化。
テスト走行した感じでは80km/hまでは特に問題ない走りでした。

ちなみにこのボックスはta-bouさんから頂いた物です。
ありがとうございましたヽ(^o^)丿


バーはこんな感じで取り付け。

前方部は取り付け強化です

置いてみるとこんな感じに、写真左側は

ベンチレーターカバーで整流効果・・・!?

開閉はこの位置なので、

ラダーから荷物の出し入れが容易です
上からのぞくとこんな感じに付いてます。
今はない、ta-bouさんのエブリー君の遺品です(^.^)







運転席部の網戸製作
夏の季節が来ると、我が家は海水浴場でP泊をします。
しかし、これがまた暑いのなんのって(^_^;)

夜寝るとき、エントランスはさすがに閉めるので、意外と風が抜けません。
そこで少しでも風が自然と抜けるように、運転席部分にも網戸を作ってみました。

夜はベンチレーターも回して寝るので相乗効果です(^.^)


ちなみに、ばもさんと、ゆうゆうさんの制作方法を参考にしました。
網戸と周りをとめるフェルトを用意します 型をとった網戸の周りをフエルトでミシンにて縫い付けます。

ちなみに自分でミシンを使いました(^^)
フェルトをマジックテープで貼り付けるため

4面全てにマジックテープを貼り付けます。
あとはマジックテープに網戸をつけるだけ。

とこれでとっても快適な夏が過ごせます(^^)
全体的にはこんな感じです。つけたまま走行しても

全く問題なしです(^^)
全く違和感なし!快適ですな(^^)



ポッティー水平台座製作
ポッティールームと化した、コックピット部(^^ゞ
助手席の上に置かれたポッティーはやや斜めで、
水を流すと綺麗に渦を巻いて流れません。

そこで水平にするため台座を作りました。
単なる土台ですから、
ノコギリで簡単に作りました。
改善前

イスの形状でどうしても傾きます。
改善後

傾きも直り、ポンプを押すと綺麗な渦ができます。
これで、さわやかな朝が迎えられます(^.^)





サイクルBOXキャリア製作
温泉街散策や公園でサイクリングなど、自転車があれば行動範囲も広がると思い、
サイクルキャリアを作りました。
長旅ではBOXも持っていくことから、BOXと自転車が載るキャリアにしました。

ラダーに載せるため、自転車のサイズは12インチの折りたたみ式。
重量は12.5kgにしました。

詳しい使用感は旅行記で載せるとします。
ラダーにつけてるためスリムな後ろ姿(^.^) 軽くて小さな自転車なら載ります。

夜の安全はLEDランプが点滅します(^_^;)
キャッチ部はラダーから腕を伸ばします。 タイヤストッパーにバックルで固定です。





アームレスト製作

バモスにはあった快適アームレスト。
ラクーンに乗ってからはどうも左腕の置き場がなく、落ち着かない。

そこでキャビンとポッティールームへの通路となるため簡単に、
取り外しが出来るようにアームレストを作りました。

余りのコンパネで土台を作り、市販のアームレストサポートを載せるだけ。
低反発素材だからとっても快適です(^.^)。


コンパネ丸出しでは恥ずかしいので、

フエルトを貼り付け見栄えをよくします。

土台をガバッと差して、

アームレストサポートを載せるだけ。








ポッティー用備品収納棚
ポッティーを快適に使うため、消臭スプレーや、ウエットティッシュ、除菌スプレーなど
細かな備品をすぐ取り出せるよう収納棚を作りました。
ポッティーは走行中に運転席の後ろ、就寝中は助手席
この2つの位置からすぐ取れるよう下の写真の様な位置に作ることにしました。

これでさわやかな香りに包まれて、ますますポッティーが使いたくなってきます(^_^;)
ジグソーを使い形を調整していきます。

ステーもついでにジグソーで作りました。

この位置に棚があれば走行中、就寝中、すぐ
に手が届きます。

ファブリーズはおでん用です(^_^;)







簡易型サイクルキャリア装着
ラダーに付けれるサイクルキャリアを自作しようとしてたところ、
zenさん→まさやんさん→らくちゃん。という風に簡易型を頂けました(^.^)

とりあえず3輪車をくくりつけるにはちょうどいい。
簡易的なものなので今のところは重宝してます。

zenさん、まさやんさんありがとうヽ(^o^)丿

追記:ママチャリの修理や、ゆーちゃんの自転車を買い持って帰るのに重宝してます。
取り付け例を参考に・・・(^_^;)



ラダーの隙間に入れて乗せる部分をねじ込むだけ。

付属のストッパー付ければBOXも載ります。

大きな自転車はまだ試してませんが

3輪車はガッチリと固定できます。
(あんぱんまんの首が〜(-_-;)

ママチャリ取付け例

上から下まで目一杯使い積載します(^_^;)
後ろを走る車の車間がやけに多い・・・。


子供用チャリ取付け例

これくらいだとガッチリと安定して積載できます。



冬装備ホカシー装着
このところ寒くなってきて、夜寝る時窓から冷気を感じるようになってきたので
バモスハイテクロノロジーを駆使し、ホカシーを作ってみました。

FRPボディーなので、バモスほど冷気が入ってこないので、窓だけガード。
まぁ〜よほどの寒さならFFヒーターを点ければいいのでしょうが・・・。
最近大活躍のハトメ

今回もハトメを利用しました
おおっ〜!バモステイスト!!
これで寒い夜も平気です(^_^;)



TVアンテナ設置

フィルムアンテナでTVを映してましたが、ブースターもなくほとんど映らなかった(泣)
そこでお安いダイバシティーのロッドアンテナを天井につけてみました。
穴あけ作業が発生してしまいますが、勇気と気合で穴あけちゃいました〜。

もう地デジの時代がやってくるだろうが、まだまだアナログですからね〜。
なんて、アンテナが2000円だったので迷わずアナログにしてしまいました(^_^;)
あ〜、本当は地デジが欲しい〜。


開ける場所に狙いを定めて〜 気合投入!!
ぎょえ〜(>_<)

大きな穴が・・・・、
穴が埋まるのか心配しながら配線を中に通します
穴埋め作業はまずブチルを使い埋めます それからコーキングたっぷり盛り付け!!

意外と簡単です(^.^)
おおっ〜!この4本のアンテナにあこがれ(^.^) かなり映りがよくなりました。




FFヒーターダクト延長

寝るときに車内が寒いとFFヒーターをつけて寝ますが、どうしても
ベットの下が暑くなるため、もっと効率よく車内を暖めるため、温風ダクトを
ジャバラで伸ばしてみました。

これなら自由自在に向きも変えられるので、車内もすぐに暖まりそうです。
本当はベンチレーターにつけようとしてた物ですが、FFにつかった方が
効果ありそう。

装着のレポは山の上で行なってきます(^_^;)

縮めた状態です 伸ばすと凄いんです(^_^;)

伸ばすことが出来、自由自在に向きも変えれます
取り付けはこんな感じ 効率よく温風をだします。







大型貧乏シンク増設

ラクーンにはシンクがついてるけど、やはり食器を洗うにはちょっと小さい。
そこで冬場外に出て洗うのは寒くて嫌なので、大型貧乏シンクを作りました。

安いボックスにシャワーヘッド置き場つけて給水の確保。
排水は既設タンクへ流します。

普段は洗い道具を収納して物置に使えます。


それでは材料です

ホース1m 70円
シャワーヘッド置場 698円
排水ホースジョイント 100円

シンクはボックスを利用

598円でした。
排水ホースジョイント部が穴が開いてないので

早速大好きな穴あけ作業。
シンク底部にまた穴あけ〜♪
少し小さめに開けてきっちり差込。

周りはコーキングします。
出口はこの様に簡単にホースが抜き差しできます
シャワーヘッド置き場もつけて 完成〜!!

10分もあれば出来ちゃいます
フタをすることも出来るから、

洗剤等収納して置けます
排水タンクに穴を開けます
ホースをつなぎ、伸びるシャワーヘッドを取り付け じゃじゃ〜ん

これで食器が沢山洗えます〜ヽ(^o^)丿




ポッティールーム製作

走行中は運転席の後ろで使用しますが、後席は寝るときにベットになってしまうので
その都度ベットを持ち上げるのは大変です。
寝てる時にでも容易にポッティーが使える様に前席部分にカーテンで部屋を作り
そこにポッティーを置いてみました。

天井がちょっと低いのが難点ですが、
ポッティールームはあると便利です。

運転時はこの位置で使用します カーテンをポッティールームの大きさに合わせカット

こっちゃんにミシンで縫ってもらいました

その間にカーテンを引っ掛けるフックを取り付け

バモステクノロジーを駆使し、
ゴムロープでも良かったのですが(^_^;)

確実にカーテンをつけないと
後で大変なことになりますから(^_^;)

縫ったカーテンにハトメをつけます。
四箇所に取り付けたフックにカーテンを引っ掛けます


あとはポッティー様を置けば完成〜!!

幸せ空間が出来ました〜。

反対向きの方がつかまる所があり良いのかな(^_^;)






燃費向上グッズ取付
知人から頂いたこの燃費向上グッズ、
燃料タンクに入れるだけでガソリンの質をワンランク上に変えて
燃焼効率を高めるようです。
実際効果の方は全くワカリマセン(^_^;)

しばらく走行してからインプレ書きます。
入れたとたんにトルクアップ(^_^;)

※効果が全く見られず、撤去しました。
はい!それでは材料です。

落下防止のリングを外し、ワイヤーに変更
ランナップを給油口へ投入!!

やはり通路が狭く奥まで入らん!





6連集中スイッチ交換

電気製品を多く使うと手元スイッチで電源を切るため
スイッチが足りない。

この他に4連スイッチもありますが、電気を多く使うものはここからとれば安心かな・・・。

交換前。あまりのタコ足配線に困ってました。 冷蔵庫、インンバーターなどこちらに移す予定。




外部照明取付

夜の照明にいままではランタンをしようしてきたが、
燃料の補給やマントル交換など大変なので蛍光灯に変えました。

ボディーがFRPなのでマグネットが付きません。そこで鉄板に両面テープを貼り付け
簡単に蛍光灯が貼り付けられるようにしました。
ボディーに鉄板を貼り付けます ペタッと簡単に貼り付ければすぐに照明が取れます。
外部ソケットはこの位置に追加しました。


ミラーフィルム貼付け

民家の脇で車を停め、車内で調理をしてると外からジロジロ見られるのが嫌で
窓ガラスにミラーフィルムを貼りました。
日中は電気をつけても中が見えることはなく、プライバシーが守られて良いですが
夜に電気を点けると中が丸見えになります。
これは仕方ないですね(^_^;)

それと網戸がじゃまして片側だけ隅までフィルムを貼ることが出来ませんでした。
ちょっと窓が開いてるように見えるのが格好悪い・・・(^_^;)

シンク側のガラス 右側のガラス

外の景色が反射してるのがよく分かります。
3列シートが延長してるため下が貼れない(^_^;)



ゴミトン製作

車内で調理をするとかなりのゴミが出ます。
Pキャンで道の駅などに大量のゴミを捨てて帰るのは気が引けてしまうため
基本的にガソリンスタンドに捨ててます。お店によってはゴミを受け取ってくれないので
ゴミトンに入れておけば車内もにおわないし、自分の地域のゴミ袋に入れて持ち帰れば
そのままゴミを出せます。これも便利〜♪

まずはカラフルなゴミ箱を用意(^_^;)

ラダーに乗るようにステーを曲げます。
次はふたが飛んでいかないように

ロック機構をつけます。
そして下側にもフックをつけます。
取付けはこんな感じに。

引っ掛けてロープで固定するだけ。

ふたのロックが簡単にできるので容易にゴミが捨てれます。




調光ランプ取付

夜中に起きたとき、蛍光灯の明かりがまぶしすぎたり
野宿で泊まるときなど、周りに明かりがなく真っ暗闇の時
ほわっとした明かりがあるとまぶしくなく、常夜灯にも使えるので
調光ライトを取付けました。

ドンキホーテで2100円とお手軽な値段。
手元で明るさを調節でき大変便利。

またこの焚き火のような温かみのある明かりの下で飲むお酒は
格別に美味いでしょうね。

設置場所は2箇所

右側はこの位置で
左側はシンク上部へ

配線は収納棚の中を通します。
調光コントロールは後部自作棚へ、ペタッと
これが一番明るくした映像

オンマウスで最小の明かり

おおっ〜!エロチック(^_^;)



自作食器棚
食器類などすぐに使うものの収納が欲しく後部に製作しました。
DVD、集中スイッチなども設置電気製品も使いやすくなりました。

かなりぴったりのサイズで作ったから車内に入れるときは大変でしたよ
そこまで考えてなかった・・・(^_^;)
出来上がりはこんな感じ。

細々したものが収納され便利になりました
ポイントはここです。

延長ベットの台になってるのでスリムになりました。




’06 7 外部シャワーヘッド置き場
うちのラクーンはなぜかシャワーヘッドが伸びるんです!!
中古のため前のオーナーが手を加えていたのですね(^_^;)

ならばと、ざるそばや、そうめんを水洗い出来るように
ボディーにシャワーヘッド置き場をつけちゃいました(^_^;)
蛇口がスポッと抜けます 中には延長ホースが格納してあります。
もう一個上の方につければ海でシャワーが浴びれます

穴あけ大好きです(^_^;)






06 7  延長ベット台座兼用下駄箱
家族4人で使用する場合靴の置き場に非常に困ります。
特に雨の日は靴が濡れてるので車内が汚れます。
そこで下駄箱を作るろうと思いましたが、ただの下駄箱だと場所がもったいないので
延長ベットの台座として利用すれば便利。おまけにエントランスの前に下駄箱を置くので
出入りも便利です。
木工分野はあまり得意ではないので非常に疲れました(^_^;)
この勢いにのって今度は収納庫作るぞ〜ヽ(^o^)丿

普段はこの位置で使用します

真ん中に寄せれば子供の2列目シートにもなります

もちろん食事の時も使えます

延長ベットを展開していても乗り入れ便利

長靴も置けるように棚の位置を変えてます








’06 6  RV BOX取り付け
海水浴などの汚れた物を室内には入れたくないので、
RV BOXを取り付け、そこに汚れ物入れるようにしました。

バージョン1は少し改良が必要です。
頑丈なステーをラダーに引っ掛けられるように

折り曲げ、万力がないと大変です
ラダーに当たる部分はゴムシートを貼り付けます
雨漏りしないようにコーキングして取り付け 裏は補強を入れときます。
取付時、重量で下がらないようにフックを取付 1個 100円。こんな感じのをつけます
ラダーに引っ掛け、バンドで固定

これなら道具の出し入れも容易に出来ます。
このために、ラダー取付位置を少し内側につけました。

これで海も快適に行けるぞ〜!!









NO7 '06 6  コカコーラマフラー製作(^_^;)
ハンドルカバー、ホイールキャップ、と偽者続きが来たら
次は偽者マフラー(^_^;)

空き缶を利用して作ってみました。一際目を引き、なかなか気に入ってます。
でも自分だけか・・・・(^_^;)
それでは材料からいきます。まずコーラで。

好みで350ml、500mlどちらでも構いません
ホースバンドとステーを用意

空き缶の形に曲げます
マフラーの口径より少し大きくすると

最後に作業しやすいです
底を缶きりで落としますが

キズ付かないように養生しましょう
切り口で手を切らないよう内側に曲げます ほ〜ら、こんなにキレイに仕上がります
缶の内側の形状に曲げたステーをビス止め 内側から見るとこんな感じ
最後はマフラーに差込、ホースバンドで固定 シュワシュワ弾けるいい音がします(^_^;)



                                              

06 6  エントランス部 3路スイッチ追加

夜間、キャビン乗車時、室内照明はエントランスから一番奥にあるため、一旦乗り込み
奥のスイッチを入れることになり大変不便。
廊下のスイッチの様にエントランスと室内から、
ON・OFF出来ると便利と思い3路スイッチを増設しました。

電気にそれなりに詳しければ出来ると思います・・・。


※当HPでは責任を取ることは出来ませんので、自己責任で行なって下さいm(__)m
左はエントランス部の大型3路スイッチ。セットで売ってます。

室内側はバラ売りでコンセント2個と3路スイッチを揃えます。

外部コンセントと交換します。

バラのコンセントのため渡り配線が必要になります

エントランス側にスイッチを付けるため慎重に位置決めし、

引き回しを入れる10mmの穴を四隅に開けます

穴の位置間違えました(^_^;)
引き回しはこの様な道具です。

D2で650円ナリ


後で傘立てをつけるため、エントランス部のスイッチは

この位置でつけました
傘の邪魔にもならず最適です







'06 6  ハンドルカバー装着
ラクーンのハンドルはかなり細い!!
GWでは手の筋が張るほど(ちょっと大げさか(^_^;)

ウッドハンドルにでもしたいところだが、980円でバモステイストのハンドルカバーを発見!!
値段の安から迷わず買ってしまいました(^_^;)

これで長旅の時も手が疲れませんよ〜。
これです、問題の細いハンドル。

農業テイスト(^_^;)
細いんです。疲れます。
おおっ〜!バモステイスト!!

握るところがいい感じです(^.^)
こんだけ太いと楽々らく〜んです(^.^)



'06 6  ホイールキャップ装着
本当はバモスのホイールキャップを付けようと思ってましたが、
ホンダはロックナットと共締めタイプ
スズキとホンダとではナットのピッチが合わずバモス用は付けれませんでした( ◇|||)サー

ta-bouさんからNTジョイフルでホイールキャップが2340円で売ってるという情報をゲット!
メッキではないアルミ風キャップを購入しました!!
週末ラダーも付き、足回りもキリリ。

オンマウスで鉄チンホイール

パッと見アルミに見間違えます(^_^;)

センターロックではなく、外側で固定するタイプなので

熱対策も大丈夫かな〜(^_^;)





'06 6  室内・外気温度計取付
室内・外気温度が分かると何かと便利。
特に真冬に氷点下何度まで耐えれるかなど、面白そうなので取り付けました。
しか〜し、まだ夏も来てません(^_^;)
ラクーンにはオフシーズンなどありません(^.^)

シンクの下側に得意の穴を大きく開けてホイールハウスに貫通。
ハウス内側に外気センサーを取り付け完了です。

あ〜あ〜、また穴開けてしまった・・・・(^_^;)
それでは作業開始〜♪

すでに穴がいっぱい〜♪もっと開けよう(^_^;)
外気センサー結構大きいので

コンチキショ〜ってな具合でかなり強引に・・・。
外へ出ると、おお〜外気センサー登場〜!!

氷点下、炎天下、頑張ってちょうだいね〜。
う〜ん、いい感じ!!

ちなみにバックライト付きで、電波時計もあります。

いや〜DIY楽しいな〜。








'06 5 バックモニター電源配線
これもバモスで使っていたTVモニターですが、電源がAC100Vため専用DC12Vのアダブター
買うのももったいないので、切断しハンダでつないで使えるようにしました。

大したDIYでもないですが、ネタということでUPしてみました(^_^;)

つないだ後はサブバッテリーにつないでからテスターで通電確認!
大丈夫なのでTVモニターに接続して使えることを確認しましたヽ(^o^)丿
AC−DC変換機です チョッキンっとやってしまった・・・・。
それをシガーソケットに接続!! なんとか電源も供給出来一安心〜♪

また部品代もうかったぞ〜(^_^;)





’06 5 エントランスマット製作

先輩達の真似をして,、らくちゃんもエントランス部になにかマットでもと思いました。
そこでバモスで使ってたマットでも貼ろうと思いました。

バモスでは恐怖のおでん事件をなんとか防げた、古き良き思い出の品!?
そんな大切な思い出を残したく使ってみました。

ポイントは4面柄が繋がってるところです。
あの悪夢の思い出は今ではエントランスマットとなり、
いつも踏み潰してます(^_^;)

PS:バモスのマットを外したら、部分的にカビが繁殖しておりました(-_-;)

前車バモスのフローリング化を 悪夢を消し去るため足踏みマットへと・・・(^_^;)

見栄えも良く満足です(^.^)
3月の寒い夜、なつかしのおでん事件 春になるとカビが繁殖(>_<)

きのこではありません(^_^;)

inserted by FC2 system